そうなる前に、そのままの柚子を長く保存できる方法はないでしょうか。 毎年ゆずジャムを数回作っていますが、比較的簡単に作れて皮も食べることができるのでおすすめです。 また好きなハーブを加えてアレンジも効かせられるのも楽しいポイント。 Point!• 皮と身の間にある白い部分を取ります。
もっとゆずは耐寒性が強く栽培しやすいので、家庭菜園としても人気。 柚子を適当な大きさに切って、10%の塩で漬け込みます。 この爽やかな酸味は豊富なクエン酸によるもので、疲労回復、カルシウムや鉄分などミネラルの吸収率のアップ、食中毒予防、胃液の分泌促進などの効能があります。 山々に柚子の木がたくさん植えられていて、11月になると少しずつ色づき始めます。 名前に「胡椒」と付いていますがコショウは入っていません。
もっといなり揚げは、油揚げ5枚に対してしょうゆ大さじ2・甘酒大さじ3・酒大さじ3・水200gの煮汁で煮ます。 剥いた皮の内側の白いわたの部分はスプーンなどで軽く取っておきます。 これからは柚子を無駄にすることがなくなりそうではないですか? 栄養満点な果物でもあり、冬の季節には堪能したい柚子、今年は上手に保存して積極的に活用してみてくださいね。 なので、ただただ柚子を焼酎に漬けただけの柚子酒を作りたかったのですが・・・ そのまま漬けただけではワタや薄皮から苦味が出てしまいました;へ; なのでやはり 砂糖は必須。
もっと